- 初対面の自己紹介で無視された
- なんか仕切りたがるウザいのがいる
- もしかして職場の〇〇さんってお局?
上記のような
経験や疑問を抱えていませんか?
「完全初対面での無視」は
お局だと思ったほうがいいレベル。
今回の記事はそんな
「お局のあるある」についてです。
お局の「特徴」や「撃退エピソード」まで
ご紹介していきます。
それでは見ていましょう。
お局の特徴
まずは「お局の特徴」をお伝えしていきます。
下記13個が、お局の特徴になります。
※全てのお局が該当する訳ではありません。
ご注意ください。
- 40代〜50代の女性
- 独身
- その職場での勤続年数が長い
- 目上に知人が多い
- プライドが高く、仕切りたがり
- 仕事が「できるお局」と「できないお局」がいる
- 「仕事ができるお局」は誰にでもハッキリ意見を言う
- 「仕事ができないお局」は上司に媚びを売り、後輩には理不尽
- 嫌いな人への「陰口、嫌がらせ、粗探し」はマスト
- 自分の手足のように動かない人を嫌う
- 「育ち・外見・仕事力」などが自分よりも優れている後輩を嫌う
- 今の立ち位置(職場)が揺らぐことを恐れている
- 他人からの評価を気にする小心者
できるだけ、
細かく抜粋しました。
一言でまとめると
「プライドが高い自意識過剰なベテラン」です。
そんな「お局のあるある」を
次章から具体的にご紹介していきます。
お局あるある&お局語録
お局あるある
それでは「お局あるある」を見ていきましょう。
- 自己紹介で無視される
- 新人&年下など立場が弱い人を狙う
- 新人が続々辞める&育たない職場の温床
- 自分は嫌われて、同じ髪色or髪型or服装の同期は嫌われてない
- かわいいor美人なだけで嫌われる
- 「裕福な家庭で育った=苦労してない」と勝手に思い込み嫌われる
- 「自分が正してあげなきゃ」という謎の正義感を持っている
- 仕事のできない人を嫌う
- 仕事のできる後輩に自尊心をズタボロにされる
- 基本、一つのことしかできない
- 「自分がいないと現場が回らない」と思い違いをしている
- わりと職場での存在価値が薄い
- 仲が良かったのに、結婚or妊娠したら嫌味を言ってくる
- 自分より優れた後輩or成長した後輩を妬む
- 男性社員or上司には媚を売る
- 狙っている若い男性社員からは嫌われてる
- お局が原因のミスは後輩のせいにする
- 後輩の仕事の成果を横取りする
- 聞こえるように陰口を言う
- 飲み会で「〇〇だからモテない」などと人格否定発言
- すぐヒステリックを起こす
- 自分の仕事のやり方&ルールを押し付ける
- 現場を仕切りたがり、従わない人間をターゲットにする
- 仕事チェックをしてるのかと思えば、嫌いな人の粗探しをしてるだけ
- 周囲からの評価を気にするクセに、客観的に捉えて仕事ができない
- 常に自分目線で行動する
- 職場で孤立気味
- 同僚からパワハラを密告されて追い出される
- 部署移動or転職時、誰からも声をかけられない
- 次の職場では上手くやっていけてない
- 元の職場へ復帰を望むも、「いらない」と言われる
- 機嫌の差が激しく、それを他人のせいにして治す気もない
- 合理的に仕事ができなく、常に自分ファースト
- 上司への報告&密告は「自分へ都合が良いように」デタラメに話す
- 被害者面が得意
- すぐにメンタルを病む
うざいお局語録
お次は「うざいお局語録」です。
- 「…………」(無視)
- 「はぁ〜〜」(聞こえるようにため息)
- 「こんなのもできないの?」(教えてもらってない)
- 「これ、前も教えたじゃん!」(初見業務)
- 「〇〇さんが原因でミスが発生しました」(お局の指示通りにした結果)
- 「この業務(良い成果)は私が担当しました!」(嘘)
- 「だからモテない。もっと女を磨け」(独身or男性陣から嫌われてる)
- 「…気が利かない」(ぼそぼそ声)
- 「〇〇さんのために言ってるの!」(あなたの為はおまけ)
- 「そんなつもりはなかった…」(パワハラを指摘され)
こんな面倒臭い人と
仕事をしなきゃいけないとか地獄ですね…。
しかも40代の人が
とっている言動になります。
では、
どのような人がお局のターゲットになるのか?
次章ではそちらを見ていきましょう。
お局に嫌われやすいタイプ
お局に嫌われやい人は、
下記3つのタイプのどれかです。
・ハイスペックな人
・仕事ができない人
・優秀でお局に意見する人
分かりずらいのが
「ハイスペックな人」。
具体的には
こんな人を指します。
・かわいいor美人
・実家が裕福
・良い環境で暮らしている
・高学歴
こういった人たちにお局は
苦労知らずな人生を送ってる
頭良いんだから仕事もできるでしょ
といった、
理不尽な思い込みをぶつけてきます。
なので、
「初対面なのに嫌われた」
「ほかの同期は嫌われてない」
「同期は私と同じ髪色や髪型をしてるのになんで…?」
「どこに行ってもお局に嫌われる」
と感じる人は、
この線が濃厚でしょう。
そんなお局が
・なぜ理不尽なのか?
・何を求めているのか?
をまとめた記事はこちらになります。

ぜひ、お局対策にご参考ください。
お局に狙われた人たちの撃退エピソード
本章では、
お局の撃退エピソード&対策を
簡単にご紹介します。
撃退エピソードは
独自アンケートで集めた回答を5つ抜粋。
お局対策は、
アンケートやネットで目立っていた方法を
書き出しました。
それでは見ていきましょう。
お局撃退エピソード5選
それでは、
お局撃退エピソードを5選ご紹介します。
お局宛のクレームを口コミサイトに投稿
原文
飲食店での勤務でしたので、
お局さんあてのクレームを口コミサイトに投稿しました。
その投稿を読んだ店舗責任者が
「お局さんをお客様の前には出せない」と判断をして、
肉体的にきつい仕事の裏方の仕事を終日する事になり、スッキリしました。引用:お局撃退.com独自アンケート
妊娠中の嫌がらせを部長に報告し撃退
原文
webデザイナーとして働いてたときに、
私の妊娠が発覚した際の出来事です。上司の立場でもあったお局(一個年上の独身女性)にそのことを報告し、
業務量の相談などをしました。その時は「おめでとう!」と言ってくれて相談もしっかり聞いてくれました。
しかし、その後私に業務中では捌けない課題を与えてきたり、
いつも以上にデザインに対して指摘や苦言を言ってきたのです。そのせいで残業が前より増え、
つわりが酷い中身も心もボロボロになっていきました。私は我慢ならないと思い、一番上の部長に、
ありえない指摘や課題を記したチャットのキャプチャを証拠として送り相談をしました。後日、お局は部長に呼び出され叱責され大人しくなりました。
部長も女性で妊娠・出産を経験した方だったので、
私の気持ちや状態を汲み取ってくれてしっかり対応してくださったのです。結局数ヶ月後お局は転職することになりより働きやすい環境になりました。
すごくせいせいしたし、
何せ女性が多い職場で育休を推進してる会社でもあったので、
他の社員に飛び火しなくて良かったと思います。引用:お局撃退.com独自アンケート
店長が入れ替わったタイミングで新店長に直談判し撃退
原文
お局撃退エピソードです。
私が大学でバイトをしてた時にいたお局です。私が行っていた大学は理系の単科大学のため、
男子率が高かったです。そのため、バイト先のお局は男子には異常に甘く、
代わりに女子にはとても冷たい人でした。
「15分前に来て準備するのは当たり前!」
「残業つけるな!お前が遅いのが悪い!」
といった感じに、
サービス残業を女子に対してのみ言ってきていました。さらには、「あの子は仕事中にもかかわらずスマホを触っている」といったような、
私たちを貶める嘘を店長に言い含めていたためか、
私たちがサービス残業について報告しても何も対応されませんでした。ですが、転機が訪れました。
店長が移動となり、新しく若い店長が来ました。
先手必勝と言わんばかりに、
みんなで新しい店長に直談判しに行きました。サービス残業や嘘の噂の証拠はたくさんありました。
その後、新しい店長によってもっと上の人に報告され、
呼び出しをくらったようです。また、お局と前店長とは元夫婦の関係だったらしく、
前店長は尻に敷かれていたようでした。どうりで私たちがどんなに訴えてもだめだったわけですね。
ですが、前店長が再婚して転勤して行ったことで、
味方もいなくなり、上の人にこってりと怒られたようで、
仕事場での肩身はだいぶ狭くなっていえだいぶ大人しくなりました。
引用:お局撃退.com独自アンケート
お局にいじめられている人と仲が良い同僚が部長へ報告
原文
以前働いていた職場で1人のスタッフに対して攻撃的な人がいました。
その人はやることなすことケチをつけて、
周りから見ていても気分のいい光景ではありませんでした。それを見兼ねた、意地悪されている人と仲の良いスタッフが、
部長の所へ直談判。それを聞いた部長は、
私たちの部署の一人一人のスタッフへ事実確認をしてくれて、
意地悪していたスタッフは他部署へ異動させられました。その3カ月後にその方は退職しました。
話のわかる部長で良かったです。
引用:お局撃退.com独自アンケート
お局への愚痴が上司に届き、上司が注意したら逆ギレして自主退職
原文
広島弁が出てしまいましたが、悪しからず。。。
うちの職場のお局、ほんまクセが強かったんよ。
なんでも「私が一番」って思っとるけぇ、
新人が入るたんびに嫌がらせするんよね。
私が入社した時も、最初からめっちゃ厳しくて、
「私のやり方に従わんかったら仕事教えんよ?」とか言うてきたんよ。ほいで、仕事のことで質問したら、
「そんなことも分からんの?」って鼻で笑うし、かと思ったら、
別の時には「勝手に判断するな!」ってキレるし、もうめちゃくちゃよ。極めつけは、
休憩時間に他の人と話しよったら、
「仕事中にぺちゃくちゃ喋るなや」って怒られて、
ほんまに嫌味たっぷりの目で見てきたんよね。いやいや、あんたもずっと井戸端会議しとるじゃんって、
みんな思っとったわ。
そんなお局、
実は上司にはめっちゃ猫かぶっとったんよ。
「○○さんは仕事できますね~」とかおべっか使うのが得意で、
上司も最初は騙されとったんじゃけど、
だんだんみんなの愚痴が届き始めて、
最終的には「もうええ加減にしろ」って注意されたらしいわ。
そしたらお局、
なんと急に「パワハラや!」とか言い出して、
最終的には「もうこんな会社辞めちゃる!」言うて勝手に辞めてったんよ。
ほんま、自分が一番偉いと思っとるけぇ、
注意されたのが耐えられんかったんじゃろうね。
で、その後の末路なんじゃけど、聞いた話じゃ、
再就職した会社でも同じようなことしよって、結局すぐクビになったらしいわ。そりゃそうよね。
どこ行っても嫌われるやり方しとるけぇ。今はフリーで仕事しよるらしいけど、全然上手くいっとらんって噂。
まあ、自業自得じゃね。
ほんま、あんな人がいなくなって、職場は平和になったわ!
引用:お局撃退.com独自アンケート
長くなってしまうので、
一旦ここまでです。
他の撃退エピソードは、
こちらの記事でご紹介してます。

気になる人は、ぜひご覧ください。
みんなのお局対策
お局について調べていると、
「潰し方」「黙らせる方法」といった対策がチラホラ出てきます。
その中でよく見られた対策は、
こちらの4つ。
- お局の問題行動を録音→証拠にして上司に報告
- お局に怒鳴り、感情をむき出しにする
- 職場全体でお局を無視して孤立させる
- お局のミスや間違った指示を冷静に証明する
上記4つの対策(手段)で、
下記のような「現象」を狙いましょう。
・上司に権限を使ってもらう
・お局に「こいつに絡むとヤバい」と恐怖させる
・職場での存在価値をなくす&それを証明する
・「変に指摘すると恥かくかも…」と思わせる
「現象」から逆算すれば、
「対策」が浮かんでくると思います。
ほかに例を挙げますね。
- 証拠を見せて「事の重大さ」を理解してもらう
- 個人ではなく「業務」にまで影響していることを資料などで伝える
- わざと、お局と二人きりになって、近くで上司に会話を聞いてもらう
- 上司より上に密告する
- お局と揉め事を起こして「絡ませるとヤバい」と思わせる
- わざと、お局の隣で「口汚い言葉」などで怒りを露わにする
- 仲が良い「厳しい先輩」や「目上の人」がいたら、それを知ってもらう
- 「バイト先のパワハラ先輩を訴えて潰したことがある」とお局に話す
- 二人きりの時にブチキレる。(物を蹴る、投げる、叩くなどで大きな音を立てること)
- 「録音機器をメモ代わりに使ってる」と、お局に伝える
- お局ができない仕事をできるようにする
- お局ができないor苦手な仕事のときに頼る
- お局よりも仕事への専門性を上げる
- お局のミス・粗を見つけ、それによる影響を論理的にお局に伝える
(モラハラに近い) - お局にだけ冷たい態度で接する
- 全く頼りにしてない感を言動で示す
- 友達や知り合いに、お局の問題行動を口コミサイトに書いてもらう
(自分で書くと「文章のクセ」でバレる可能性あり)
- デスクに、仕事に関する専門書などを数冊置く
- 注意されたら「具体的にどうしたほうがいいですか?」と伝える
(お局が上手く言語化できなかったら、ブチ切れるのもあり) - 「お局の指示(証言)をもとに仕事をした」と、同僚や上司に伝える
(必ず証拠を残す) - 「録音機器をメモ代わりに使ってる」と、お局に伝える
長くなりました。
ほかにも「あなたの職場の特徴」から
連想できる対策があるかもしれません。
ちなみに、
お局のあるあるから推測するに、
お局は「自分に自信がない臆病者」である可能性が高いです。
「自分よりも下の人」のみを
ターゲットにするのが良い証拠。
そんな奴には
「怒鳴る」などで恐怖心を与えることが有効です。
実例がこちら。
ブチ切れ撃退事例①
新卒で入社した会社の女の先輩が、かなり厄介でした。
嫌な事があったり、気に食わない事があると、
周りの女性社員に言いふらして陰口をたたくのです。その上、具体的に仕事を教えてくれるわけでもなく、
指示をされるわけでもないので、その人の目を気にしながら仕事をしなければなりませんでした。
特に納得のいかなかったことは下記の通りです。
・積極的にやろうとした仕事を否定される。
・上司から指示された通りに仕事をしたのに、否定される。
・陰口仲間を募って、文句を言ってくる。
仕事を一生懸命やって、その上での意見や指導であれば納得できるのですが、
仕事もそこそこ、文句ばかり言う人なので本当に腹が立っていました。
私が対策した改善策は下記の通りです。
・とにかく上司と周囲の人の信頼を得る・仕事上の知識やノウハウで上回る
・覚悟を決めてブチギレる
上記方法を試すことで、
お局に何を言われても仕事が回る状況にしつつ、
周囲の人の助けや味方を増やしていきました。そうすることで周りの人とお局の陰口をたたくことが可能になり、
お局の存在価値を弱めることに成功しました。結果、お局は居づらくなって仕事を辞めていきました。
正直、最後の方はお局の存在など気にならなくなりましたし、
辞めても何も影響がないどころか、
辞めることで仕事が捗るようになりました。引用:お局撃退.com独自アンケート
ブチ切れ撃退事例②
私が専門学校を卒業して空港で働いていた時のお話です。
当時私は20歳。
若い職場だったので、お局は27歳でした。元々気性が荒くて突然ブチ切れると噂を聞いていたので、
それまで私はあまりかかわらないように静かに過ごしていました。ところがある日、
新しく教わった業務でそのお局とペアに。ざっくり言うと私が室内の無線で指示を出し、
お局が外で作業を行うといった内容。(私はその日がその業務の初担当。)
難しく新しい仕事に私はてんやわんや。周りの助けを借りて何とか一連の仕事を終えて脱力し、
一瞬椅子に座った直後でした。
外から早足で戻って来たお局に椅子を蹴られ、
「めちゃくちゃなことするな!」と怒鳴られました。その後プンスカしながら別室に去って行ったお局。
私は茫然。すると、当時社内恋愛していた彼氏がこそっと近づいてきて
「先輩なんだからとりあえず謝ろう」と。
その言葉で私の怒りスイッチがON。
彼に「何が悪いかもわからん状態でなぜ私が謝る必要がある?そもそも椅子を蹴るのは普通のこと?とりあえず謝れ?私は謝らないし、あんたとも別れる」と言い放ちました。その後、職場の上司に一連の出来事(彼氏とのことは除く)を報告し、
周囲の方々からのフォロー(私への大丈夫だよ、というフォローと上司への追加報告)をもらい、
一旦収束。
おそらく誰かにたしなめられたお局が上辺の謝罪をしてきたので、
私はそれを拒否。(とりあえず謝っとこ、みたいな感じだったので途中で遮って離席。)その夜、当時実家に住んでいた私に電話してきたり、
彼氏から「先輩が謝りたいって」と連絡があったりしたが、その日は全員、完全無視。
シフト制の仕事だったのでその後5日ほど顔を合わせることがなく、
次に会ったときに半泣きで私の前に現れました。様子があきらかに違ったので話をすると、
これまでの他者とのもめ事含め、上司に厳しく注意を受けたと。
私からは「仕事が●●さんのようにうまくできなかったことは今でも反省しています。でも、その反省を通り越すくらい、怖いし動揺したし、意味がわかりませんでした」と。お局はなぜか土下座しようとしたので、それを阻止。
謝り方もよくわかっていないようでした。しかし彼女なりに反省はしたようで、
それ以降、人前で誰かを怒鳴ったり異常な叱責をすることがほぼ無くなったので、
戦ってよかったと思っています。引用:お局撃退.com独自アンケート
ブチ切れ撃退事例③
私のお局撃退法
そのお局さんは男性にはニコニコで社内の人には、
喜怒哀楽を鬼のように出し毎日ぷんぷんしていました。この人をやっつけるために、
お局より売り上げを伸ばし、
お局よりも私は出世しようと思い、毎日仕事ばかりするようになりました。
一年半ほどして私は社内の面接などで、
お局の立ち位置よりも上の位置に達することができましが、
お局はまだまだ意地悪をしてきました。特に陰口が多かったので、お局を呼び出して
「私に文句があるなら直接文句を言ってください」
「他人から話が大きくなって私の耳に入るのは嫌なので」
と言い放ち、
扉をバタンと閉めその場を去りました。そのあと涙していたようですが、
まだまだ収まりませんでした。
なので最終手段として、
みんなの前でお局に「いい加減にしろ!」と怒鳴り、ごみ箱をけってみました。普段は絶対にしない性格だと思われていたので、
その場でお局は固まってしまいました。そのあとから、たまには意地悪をされましたが、治りました。
引用:お局撃退.com独自アンケート
お局はあなたを「舐め腐ってる」から
調子に乗り、嫌がらせをしています。
この「舐め腐ってる」という認識を
上書きすることも立派な対策です。
「このままじゃ何も変わらない」
「誰も助けてくれない」
「この職場での明るい未来がイメージできない」
と感じるなら、
立場など気にせず、
お局を直接潰しにいっても良いと思っています。
危険な思想ですが、
「お局の人生をぐちゃぐちゃにするイメージ」を持ちましょう。
やるなら徹底的に、です。
あなたもお局になっていないかチェック
最後に、
あなたもお局予備軍になっていないかチェックしましょう。
チェック内容は以下。
全部で6つ。
- 「私がいなきゃ現場が回らない」と感じる
- 仕事では「成果」よりも、「自分が褒められること」を重要視してしまう
- 良い意見or動きであっても、自分の指示やルールに適応しない人が嫌い
- 価値観(外見含む)の多様性を受け入れられない
- 周囲に実害はないのに、他人の価値観(外見含む)を正したがるorやっかむ
- 年下や後輩が自分より優れていることが不快である
ちなみに下記3つは、
誰にでも該当しやすい部分なので除外してます。
・気分屋である
・目上にはヘコヘコする
・感情的になりやすい
そして、回答結果はこちら。
・0〜2個該当→お局の心配なし
・3〜4個該当→このままだと将来「お局」と呼ばれ始める
・5〜6個該当→裏でお局扱いされている
いかがでしたか?
もし3〜6個該当していたとしても、
今日から少しずつ直していけばOK。
お局は問題点を自覚しない、
直そうとせずに正当化するから
お局と呼ばれるんです。
少しずつ改善していけば、
変化に比例して、
職場が働きやすい環境へ変わっていくでしょう。
コメント